INTERVIEW
社員インタビュー
- 本社営業部/深江鎔断社長
- 京さん 2021年 新卒⼊社
お客様との会話が楽しい。親しみやすさが強みです。
- 現在の仕事
- 本社の営業部に所属しながら2023年10月からグループ会社の深江鎔断の社長を務めています。
深江鎔断では新規顧客の開拓など、営業活動を中心に行っています。
Q.1菰下鎔断を知ったきっかけや
入社の決め手について教えてください
営業職で大阪勤務を希望しながら就職活動を進めていた際に参加した、企業の合同説明会で菰下鎔断を知りました。そこで、専務から直接、『四方良し』の経営理念や社風について説明を受けました。
その考え方が、自分が働くうえで大切にしたい価値観と一致していたことが、入社を決める大きな要因となりました。また、専務の熱く語る姿勢から、その情熱と企業の魅力を強く感じ、入社を決意しました。
Q.2仕事のやりがいやこだわり、
チャンスだと思った瞬間について教えてください
入社3年目に、グループ会社の深江鎔断の社長就任を打診されました。若手育成の一環という趣旨は理解していたものの、社員全員が自分より年上という状況に、大きな悩みもありました。それでも、与えられたチャンスを活かし、自ら成長する機会にしようと決意し、社長職を拝命しました。
温かく迎え入れてもらった社員への恩返しとして、業績向上や労働環境の改善を通じて、社員の幸せを追求したいと考えています。 そのために、今、自分にできることを模索しながら、全力で職務に取り組んでいます。
Q.3仕事をする中で、苦労する瞬間やピンチに感じたこと、大変なことに ついて教えてください
私が社長を務める深江鎔断は、いわゆる町工場であり、鎔断工、設計者、事務担当者である社員は経験豊富なベテラン揃いです。その中で、まだ経験の浅い自分が一番上の立場として舵取りを任されることに、当初は戸惑いもありました。
特に、組織全体が同じ方向を向くにはどうすればいいのか悩むこともありましたが、年齢差があるからこそ、社員全員に温かく支えていただきました。
「こういうふうにしたい」と伝えると、理解し、協力して動いてくださることに感謝しています。
Q.4入社後、成長したと思うことを教えてください
入社4年目の今も成長の途上ではありますが、深江鎔断の社長職に就いたことで、視野が大きく広がったと感じています。入社当初は、ミスをしないように自分の業務に集中することが精一杯でした。
しかし、社長という立場になってからは、自分のことだけでなく、社員の行動を見て、それぞれの良さを引き出す役割が求められるようになりました。その経験を通じて、組織全体を俯瞰し、全員が力を発揮できる環境をつくることの重要性を実感しています。
Q.5菰下鎔断の魅力や会社の雰囲気について
教えてください
職場には若い社員が多く、活気のある雰囲気が広がっています。 それに加えて、経験豊富で頼れる上司がしっかりとサポートしてくれるため、相談しやすく、安心して仕事に取り組める環境が整っています。
また、チームワークを大切にするアットホームな職場なので、自然とコミュニケーションが生まれ、意見を交わしやすいのも魅力です。
Q.6今後の目標やキャリアプランについて
教えてください
深江鎔断の社長職は3年間の予定で、いずれ本社に戻ることになります。この貴重な経験を活かし、将来、責任のある立場を担うことになった際には、風通しの良い職場環境を築いていきたいと考えています。
近年、世間では若者の離職率が高いと言われていますが、社員が長く働き続けられる環境こそが、会社の財産になると信じています。そのためにも、皆で協力し、助け合いながら成長できる職場をつくり、会社の発展に貢献していきたいと思います。
Q.7どんな人がこの会社に向いていますか
(どんな人と一緒に働きたいですか)
私自身、社長という大きな役職を任せていただいたように、菰下鎔断は挑戦する意欲のある人に対して、積極的にチャンスを与えてくれる環境があります。単に年次や経験に関係なく、向上心を持ち、自ら学び成長しようとする姿勢をしっかり評価してくれる社風が根付いています。
そのため、自分の努力がキャリアアップにつながる実感を得られ、大きなやりがいを持って働けます。会社全体が挑戦を後押しするため、前向きな気持ちで仕事に取り組めるのも魅力の一つです。 成長の機会を求める人にとって、理想的な環境が整っています。
Q.8就職活動中の皆さんに一言お願いします
企業研究は大切ですが、それに縛られすぎると大切なものを見逃すかもしれません。一番大切なのは自分が長く働き続けられるかどうかです。
事前にしっかり企業研究をしていても、入社後にミスマッチを感じ転職する人も少なくありません。まずは自分自身を見つめ直し、自分が何をやりたいのかを明確にし、方向性を定めたうえで就職活動に臨むことが、長いキャリアを考えるうえで最善の選択だと思います。
SCHEDULE
1日の業務スケジュール
-
- 8:00
- 体操・朝礼
-
- 8:15
- 見積作業等
-
- 12:00
- 昼食
-
- 13:00
- 営業(外回り)
-
- 16:00
- 帰社
-
- 16:15
- 見積・書類・メール等確認対応
-
- 17:15
- 受注状況・仕事状況のチェック
-
- 17:30
- 退社